ラベル サロン開催報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サロン開催報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月16日日曜日

2018年12月のしぇあを開催しました



皆さん、愉しんでますか~?
今日は12月度のしぇあを開催しました。

参加者は7名。
寒波到来の中、遠くから来られた方、久々に参加された方も。
ご参加、ありがとうございます~。

今日は、以下のようなテーマでトークを行いました。

  1. 「当たり前だ」と思っていることを押し付けられることについて
  2. 周囲の人が忙しくて口調がキツくなったときの受け取り方、配慮
  3. 集中力・注意力について
  4. 生き様について
  5. 時間どおりに物事を進められないことについて

『きらり。』vol.0が好評♪


最後の告知の際には、以前トシヤが「きらり人。」として掲載して頂いた、発達障がい専門雑誌『きらり。』vol.0(フリーペーパー)をご紹介。好評で皆さん持って帰って頂けました。

提供して頂いた、みのりの森の朝倉さんに感謝申し上げます。

2018年11月4日日曜日

2018年11月のサロンを開催しました


皆さん、愉しんでますか~?
今日は2018年11月のサロン開催日でした。

参加者は7名。
今回初めて参加された方もいらっしゃいました。

今回話したテーマ


テーマトークでは、下記のようなテーマでトークをしました。

  1. 季節の変わり目の寒暖の差への対応
  2. うれしいことを急にされたときへの対応
  3. 将来に対する全般的な不安
  4. 不安定を抱える私たちがもっておくとよい心構え

2018年10月6日土曜日

2018年10月のサロンを開催しました



皆さん、愉しんでますか~?
今日は、10月のサロン開催日でした。

参加者は6名。
お久しぶりの方も初めましての方もいらっしゃしました。

本日トークをしたテーマをご紹介


テーマトークでは、以下のテーマについてトークしました。

  1. 季節によって睡眠時間は変化しますか?
  2. 緊張するとお腹が痛くなってしまうことへの対処法について
  3. 子どもの頃のこだわりについて聞きたい
  4. 職場での人間関係や変化について
  5. 他の人が自分に対してどう考えているのか・どう見ているのかが気になる

お久しぶりの方も初めましての方、そして常連の方もお疲れ様でした~♪
次回(11月)のサロンの日程については後日、ブログにて告知いたします。

2018年9月9日日曜日

2018年9月のサロンを開催しました



皆さん、愉しんでますか~?
今日は2018年9月度のサロン開催日でした。

参加者は5名。
久々に参加してくださった方も♪

今日のトークテーマについて


自己紹介の後に、テーマトーク。
以下のようなテーマについて、トークが展開されました。

  1. 災害時の職場の対応
  2. 低気圧による体調の変化
  3. 診断を受けることのメリット・デメリット
  4. 当事者会・イベント・ボランティアの情報が欲しい

告知タイムで、はりまADDMさんのご紹介がありました


告知タイムでは、参加者の方から、「大人の発達障害を考える会 はりまADDM」さんのご紹介がありました。
はりまADDMさんのブログ https://ameblo.jp/harima-addm/

10/5(金)の18:30より、加古川市のかこむで当事者会を開催予定だそうです。
トシヤも都合がつけば、仕事終わりに駆けつけることができればと考えています。

2018年8月19日日曜日

2018年8月のサロンを開催しました




皆さん、愉しんでますか~?
今日は、2018年8月のサロン開催日でした。

ご新規の参加者さん・オブザーバを交えてのテーマトーク


参加者は5名。
ご新規さんも1名。
また、オブザーバーも1名がご新規さんでした。

いつものように自己紹介の後に、テーマトーク。
以下のような
テーマで、1テーマにつき20分掛けてトークをしました。


  1. 最近、ハマっていること・食べ物
  2. 複数人と雑談する際のコツ
  3. 就労について(就労に関する福祉サービスなど)
  4. 心の開き方とプライド

2018年6月17日日曜日

2018年6月度のサロン開催報告



皆さん、愉しんでますか~?
今日は、成人発達障害サロンしぇあ 2018年6月度のサロン開催日でした。

参加者は4名。
遠くは京都からお越しの方も(遠路はるばる、ありがとうございます!)

今回のトークテーマ


テーマトークでは、以下のようなテーマについて話が展開されました。

  1. できることを引き受けることで、自分にとってマイナスになること
  2. 自分にはないものを持っている人との協働の可能性について
  3. 福祉サービスや施設の利用について
  4. 物事を学ぶ際の(情報がすんなり入ってくる)3つのタイプ

次回以降のオブザーバーと見学希望について


今回はオブザーバーの方が3名といつもより1名多かったです。
おそらく、7,8月のサロンでもオブザーバーが3名お見えになる予定です。

また、今回サロンの様子を見学される方もいっらしゃいました。
「興味はあるけど、しぇあがどんな感じなのかわからないのでまずは見学から」という方も遠慮なく来て頂ければと思います。

7月のサロン開催日は未定ですが、決定次第、本ブログにて告知しますね。

2018年5月12日土曜日

2018年5月度のサロンを開催しました



皆さん、愉しんでますか~?
今日は5月度のサロン開催日でした。

参加者は4名。
自己紹介の後のテーマトークでは、以下のようなテーマでトークを行いました。


  1. 敏感なところ・鈍感なところ
  2. 「モノを捨てる」ことへのアドバイス
  3. 新年度になり、仕事の質が濃くなった・量が増えたこと
  4. コミュニケーション全般について

共感や「あるある」反応が多かった今回のサロン


今日は、ある参加者が話をする度に、「それ、分かります」という共感や、「自分もよくあります」といった「あるある」という反応が多かった回だったという印象でした。

次回(6月度)の日程については、決まり次第このブログにて告知しますね。

2018年3月4日日曜日

2018年3月度のサロンを開催&4月度は4/1(日)



皆さん、愉しんでますか~?
今日は、2018年3月度のサロン開催日でした。

参加者は8名。
遠くは京都府からお越しの方もいらっしゃいました。

自己紹介の後のテーマトークでは、以下のようなテーマについてトークが展開されました。


  1. 配慮のある発言をするには
  2. イライラのコントロールについて
  3. 不安について(対処方法など)
  4. 発達障害に対する啓発と内容について
  5. 日常生活の中で「これやってて幸せだな」と感じる瞬間

4月のサロンは、4/1(日)@西脇市総合市民センター小研修室4


次回(2018年4月度)のサロンの告知です。

日時:2018年4月1日(日) 14:00~16:00
場所:西脇市総合市民センター(研修館) 小研修室4

新年度最初の日であり、世界自閉症啓発デー(4/2)の前日ですね♪
ブルーライトアップした方がいいのかな^^;


2018年1月7日日曜日

2018年1月度のサロン開催報告&次回開催日時告知(2/3@西脇市総合市民センター)



皆さん、愉しんでますか?
今日は2018年最初のサロン開催日でした。
参加者は6名、オブザーバーが2名でした。

様々なキーワードや参考書籍が紹介されました


自己紹介の後にはテーマトークに移行。
以下のようなテーマについてトークが展開されました。


  1. パニックとその対処
  2. 個人・在宅で利用可能な福祉サービスがあればどんな内容を希望するか?
  3. 過去の嫌なできごとを思い出してしまう
  4. 深い関係を築くにはどうすればいいか?
  5. 職場でのお昼休憩の過ごし方
  6. 過去に感じた違和感

今回のサロンでは、成人期の発達障害の人の記憶を研究されている方から、様々なキーワードや参考となる書籍を紹介して頂いたので、参加者の方が適宜メモを取っている姿が印象に残りました。

2月は2/3(土)@西脇市総合市民センター小研修室4にて開催


2月度のサロンの開催日と場所が決まりましたので、お知らせします。
日時:2018年2月3日(土) 14:00~16:00
場所:西脇市総合市民センター(研修館) 小研修室4

2018年もしぇあをよろしくお願いしますね♪