2019年2月1日金曜日

2月以降は負担のない形でサロンを開催する予定



皆さん、愉しんでますか~?
成人発達障害サロンしぇあ・代表のトシヤです。

1月がサロンを開催できず…


1月はトシヤ自身の心身の状態が思わしくなく、結局サロンを開催できませんでした。
加えて、トシヤは西脇市を離れることになり、西脇市には所要や帰省という形で月に1,2回の頻度で立ち寄ることになります。

2月以降は負担のない形でサロンを開催する予定


そこで、2月以降のサロンについて、トシヤ個人の現時点での考えを以下に述べます。
これまでとは違った曜日や形式で、2月以降もサロンを継続できればと考えています。

例えば…

  • 開催日はトシヤが西脇市に立ち寄るタイミング。平日の午後が多いかも。
  • 場所は、公共施設ではなく、西脇市内の喫茶店やファミリーレストラン等。
  • テーマトーク形式に拘るのではなく、お茶やお菓子を囲みながら数人でのフリートーク。「オフ会以上、自助会未満」という位置づけ(?)
というような形なら、トシヤも負担なく継続できるかもと考えています。

上記はあくまでも、変更案なので、あしからず。
もしトシヤ以外の方が運営して頂けるなら、以前の形式に戻したり、その方がやりやすい形で変化させてもいいと思っています。

次回のサロンの日程や開催場所が決まりましたら、またこちらのブログにてお知らせいたします。

追伸


西脇市役所に展示中の、障害者差別解消シンポジウムのグラフィック(by  凸凹フューチャーセンターの奥野さん・鈴木さん)が好評で、2/1付の神戸新聞に掲載されました~♪
画像は神戸新聞の記事のものです。

2019年1月20日日曜日

西脇市障害者差別解消シンポジウムに当事者として登壇





皆さん、愉しんでますか~?
成人発達障害サロンしぇあ・代表の宮崎です。


昨日(1/19)に西脇市の大野隣保館で行われました、西脇市障害者差別解消シンポジウム「あなたの隣の発達凸凹さん~発達障害って何だろう?~」のパネルディスカッションに、地元の当事者として登壇しました。


本番直前の打ち合わせや心身の不調を乗り越えての開催



実は、コーディネーターの方と中々都合がつかずに打ち合わせが当日の本番直前にしか行えませんでした。また、先月から心身ともに不調に陥いり、1月のサロン自体も開催できておりませんでした。


そんな状態でも、支援者の方が当日までサポートしてくださったことや、当日はコーディネーターの方がしっかりと場全体をホールドしてくださったおかげで、無事に終えることができました!


話の見える化に多くの方々がご尽力くださいました



また、凸凹フューチャーセンターのみーにゃんとさよさんが志願してグラフィック・ファシリテーションを担当してくださったり、手話通訳や要約筆記の方々も「話の見える化」にご尽力いただいたおかげで、参加者全員がシンポジウムでの話を理解し、共有できたと実感しています。


謝辞



支援者のFさんが、「いつか、障害者差別解消シンポジウムでトシヤさんに話してもらいたいな」ということが実現したこともうれしかったです。


最後になりますが、シンポジウムに開催にあたりご尽力いただいた関係者の方々、参加者の方々にお礼申し上げます。

2019年1月14日月曜日

1月のしぇあと西脇市障害者差別解消シンポジウムについて



皆さん、愉しんでますか~?
成人発達障害サロンしぇあの宮崎です。

今回は、以下の内容についての投稿です。

  • 1月のサロンの日程(日程未定、後日お知らせ予定)
  • 西脇市障害者差別解消シンポジウム(1/19@大野隣保館)に登壇


1月のサロンの日程


1月のサロンですが、諸事情により開催日はまだ確定しておりません。
詳細が決まりましたら、本ブログでお知らせいたします。

西脇市障害者差別解消シンポジウム(1/19@大野隣保館)に登壇


西脇市障害者差別解消シンポジウムに、地元の発達障害(発達凸凹)当事者として、パネリストとして登壇します。

  • 日時:2019年1月19日(土) 13:30~15:30
  • 場所:西脇市立大野隣保館(西脇市大野176)
参加方法などは、以下のURLを参照してください。
申込み締切が明日(1/15)にもかかわらず、直前の告知で申し訳ありません^^;

2018年12月16日日曜日

2018年12月のしぇあを開催しました



皆さん、愉しんでますか~?
今日は12月度のしぇあを開催しました。

参加者は7名。
寒波到来の中、遠くから来られた方、久々に参加された方も。
ご参加、ありがとうございます~。

今日は、以下のようなテーマでトークを行いました。

  1. 「当たり前だ」と思っていることを押し付けられることについて
  2. 周囲の人が忙しくて口調がキツくなったときの受け取り方、配慮
  3. 集中力・注意力について
  4. 生き様について
  5. 時間どおりに物事を進められないことについて

『きらり。』vol.0が好評♪


最後の告知の際には、以前トシヤが「きらり人。」として掲載して頂いた、発達障がい専門雑誌『きらり。』vol.0(フリーペーパー)をご紹介。好評で皆さん持って帰って頂けました。

提供して頂いた、みのりの森の朝倉さんに感謝申し上げます。

2018年12月6日木曜日

『こころの元気+』2018年12月号にて、しぇあの紹介文を寄稿しました



皆さん、愉しんでますか~?
認定NPO法人 地域精神保健福祉機構・コンボさんの会員向け雑誌『こころの元気+』にしぇあが掲載されました♪

コンボさんにトシヤの文章が掲載されるのは2回目ですね。
投稿先:Positive Short Story(トシヤの個人ブログ)
投稿『こころの元気+ 2018年5月号』に寄稿しました」

「仲間のチカラ」というコーナーにて、しぇあのことについて綴ってます


この度、晴れて『こころの元気+』2018年12月号の「仲間のチカラ」というコーナーで、しぇあについて寄稿させていただきました。



「仲間のチカラ」は、ピアグループや患者会など、当事者が中心となって行っているグループを紹介するコーナーです。

ただいま、原稿を募集中みたいですので、「我こそは!」というグループは、ぜひコンボにお電話を♪

掲載された書籍は、12/16のしぇあの時に掲示しますので、お楽しみに♪

2018年11月5日月曜日

12月のしぇあは12/16(日)@西脇市総合市民センター


皆さん、愉しんでますか~?
12月のしぇあの開催日が決まりましたので、その告知です。


12月のしぇあは、12/16(日)14:00~@西脇市総合市民センター



2018年12月のしぇあ
日時:2018/12/16(日) 14:00~16:00
場所:西脇市総合市民センター 小研修室4

会場周辺の地図は以下のようになります。

お問い合わせは以下のメールアドレスにお願いします。
toshiyamiyazaki☆gmail.com(☆は@に変換)

2018年11月4日日曜日

2018年11月のサロンを開催しました


皆さん、愉しんでますか~?
今日は2018年11月のサロン開催日でした。

参加者は7名。
今回初めて参加された方もいらっしゃいました。

今回話したテーマ


テーマトークでは、下記のようなテーマでトークをしました。

  1. 季節の変わり目の寒暖の差への対応
  2. うれしいことを急にされたときへの対応
  3. 将来に対する全般的な不安
  4. 不安定を抱える私たちがもっておくとよい心構え