ラベル チラシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル チラシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月22日日曜日

しぇあのチラシとグランドルールを改訂しました




11月から、サロンの開催日時と場所が変更になります。(変更になった経緯は、こちらの記事を、11月のサロンの開催日時と場所については、こちらの記事をそれぞれ参照)
それに伴い、しぇあのチラシとグランドルールを改訂しました。

チラシの改訂事項とお披露目について


チラシに関しては、まず、団体名の前に、「兵庫県北播磨地域の発達障害者の当事者会」という記述を盛り込みました。これは、関西ほっとサロンなどの京阪神でのイベントでPRする際に、どの地域で活動しているかを知ってもらうためです。

また、サロン自体は西脇市内の公共施設で開催している旨を明記し、開催日時と場所の詳細をブログで確認してもらうべく、ブログのURLとQRコードを追記しました。

新しいチラシのお披露目は、10/28(土)の関西ほっとサロンになると思いますので、手に取られた方は率直な感想をお願いしますね♪

勧誘やナンパの禁止と連絡先交換の注意事項をグランドルールに追記


グランドルールに関しては、以下の禁止事項・注意事項を追記しました。


  • セールス・宗教・政治などの勧誘やナンパの禁止
  • 連絡先の交換は各自の責任で行うこと
なお、この度のチラシとグランドルールの改訂にあたりまして、「熊本県発達障がい当事者会Sierra-シエラ-」さんのものを参照にさせていただきましたことをここに記載させて頂きます。(シエラさんのブログはこちら

いつか、シエラさんのところに足を運びたいですね。

2016年9月29日木曜日

発達障害者支援センターのHさんにお会いしてきました


発達障害者支援センターの方にご挨拶


今日は、地元の発達障害者支援センターのHさんにお会いしてきました。
長時間の会議後にもかかわらず、親切に対応して頂きました。
ありがとうございました!

私自身も発達障害者の診断を受けた際、真っ先に相談したのが、発達障害者支援センター。
そこで就労に関する相談をした結果、今お世話になっている障害者相談支援事業所さんのFさんを紹介して頂きました。

発達障害者支援センターにしぇあのチラシを貼って頂けるとことでした。
これでまた、当事者さんとの接点を増やすことができたのではないかと感じています。

次はO市の相談支援センターを訪問予定


次の活動としては、再来週あたりにO市の相談支援センターにお邪魔する予定です。
O市はしぇあの活動拠点である西脇市からは少し離れてはいるのですが、同じ北播磨圏域としてカバーしようと考えております。


2016年8月25日木曜日

障害者就業・生活支援センターにお邪魔してきました



今日は、障害者就業・生活支援センターにお邪魔して、チラシ配布の依頼をしてきました。対応してくださったのは、私が就労移行支援事業所で訓練をしていた時からお世話になっているYさん。

北播磨5市1町在住の当事者にチラシを届けたい


Yさんからは、加西市や小野市、三木市で、自助グループの対象となる人と繋がりがあると考えられる機関やキーパーソンを教えてもらいました。

Yさんのお話を聞くまでは、西脇市で開催するので、加西市や小野市、三木市在住の方には少し遠く感じられるかなと思っていました。しかし、私が思っている以上に移動手段に車を使用している当事者が多いようです。

なので、チラシ配布をお願いする範囲をもう少し広げる必要があることがわかりました。北播磨5市1町(西脇市、加東市、加西市、小野市、三木市、多可町)がしぇあの活動カバー範囲となりそうですね。

もちろん、それ以外の地域に在住の方のご参加も大歓迎ですよ♪

2016年8月15日月曜日

しぇあ設立告知チラシの完成と挨拶回り

今日は、いつもお世話になっている地元の障害者相談支援事業所でFさんとの面談でした。
まずは前回に添削してもらった、告知チラシをもう一度見てもらいました。
新たな修正点は見つからず、完成版となりました。



次に、完成したチラシを持参して挨拶回りをしに行く箇所をリストアップしました。
8月23日(火)には市内の別の障害者相談支援事業所に、9月5日には隣町の障害者相談支援事業所にチラシを持参し、担当の方にご挨拶する運びとなりました。

また、しぇあの代表者としての名刺を作成したほうがいいよねという話も挙がりました。
こちらは、8月23日(火)までの宿題ですね。

その他にも、経費などをfreee(クラウド会計ソフトの一種)で管理することや口座を開設することも話し合いました。